ちょっと、雨宿り

雨宿り感覚で立ち寄っていってください。

【アルバイト】個別指導塾の塾講師を1か月してみた感想

f:id:karakara-62:20210516161734p:plain

 

みなさんこんにちは!

 

今高校生や大学生で、塾講師のバイトが気になっている人はいるでしょうか?

 

僕は高校生のころから少し気になっておりました!

 

というわけで、今回は勉強法のお話からから少し離れて

 

塾講師って実際どうなの?」「ブラックってホント?

 

ということについての話をしていこうと思います!

 

 

 

仕事内容はどんな感じ?

f:id:karakara-62:20210516164210p:plain

 

というわけでまずは仕事内容から。

 

基本的に個別指導の塾講師のバイト内容は、

  • 授業準備
  • 授業
  • 授業振り返り
  • 保護者の対応

とまぁざっくりとこんな感じ。

 

僕の働いている塾では、

1コマ80分で授業前と授業後の10分が準備と振り返りとなっており

実質1コマ100分となってます。

 

初めは1対1からスタートして今では1対2を任されております。

初めはかなり戸惑っていましたが今は少しずつ慣れていってます。

 

お給料

次はお給料について。

 

うちの塾では、

1コマおよそ 1700~2600円ほどだそうです。

 

昇給制度があるそうですが、僕はまだ1700~1900円くらいです。

残業はあるの?ブラックってホント?

 皆さん気になているであろう塾バイトはブラックなんじゃないかという疑問について。

 

塾にもよりますが、

僕のところでは全然ブラックじゃありませんでした。

 

服装は私服に白衣で、

残業代は申請すれば簡単に通るみたいで、

先輩の先生方も優しくいろいろ教えてくれています。

 

1か月働いてみての感想

 まだまだ分からないことだらけですが、今はとりあえず楽しくやれてます。

 

この前は体験の子を任されて、なんと指名をいただくことができました!😄

 

ひとりでも参考になれば幸いです(^▽^)/

 

また何か進捗がありましたら記事にしていこうと思います。

それではまた別の記事でお会いしましょう!👋

 

 読者登録していただけると活動のはげみになります!よろしくお願いします!

【早稲田大学受験】独学で早稲田に合格した文系数学の勉強法【参考書紹介】

f:id:karakara-62:20210515153449p:plain


 

 

こんにちは!からからです!

 

実は私は文系で数学を選択して早稲田に合格しました。

 

というわけで、

今回は、そんな私が実際に使用していた参考書たちを紹介していきます!

 

目次

基礎問題精講シリーズ

f:id:karakara-62:20210513144004j:plainf:id:karakara-62:20210513143942j:plain

  • 対象者:初学者~中級者
  • レベル:基礎~共通テストレベル
  • 解説の丁寧さ:★★★★☆
  • 特徴
  1. 必要最低限の問題数
  2. 問題数は少ないが網羅性はある
  3. 解説が丁寧

僕はまず基礎問題精講から始めました。

 

この参考書は初学者にも設計されているので挫折することなく学べました。

 

問題数が少なかったところが良かったポイントです。

 

 

「チャートはだめですか?」

という質問に対しては、途中で挫折しないならチャートの方がいいと思います。

 

 文系の数学シリーズ

 f:id:karakara-62:20210513144628j:plain

 

  • 対象者:中級者~上級者
  • レベル:MARCH~早慶レベル
  • 解説の丁寧さ:★★★★★
  • 特徴
  1. 途中式も書かれており解説が丁寧
  2. 「文系数学の必勝ポイント」ですぐに復習できる
  3. 考え方の道筋がはっきりしている

 次に使ったのが文系の数学 実践力向上編です。

 

僕が初めてやったときは、例題90題中2問ほどしか分からなかったので

できなくても安心してください。

 

それよりも、問題の道筋を暗記することが文系数学で大事になってきます。

何周も繰り返して体にしみこませていきましょう。

 

 

 

まとめ

私はこの三冊だけで早稲田に合格しました。

 

「え、少なくない?」

と思われた方もいるでしょう。

 

しかし、少ない参考書を完璧に近い状態まで仕上げれば入試で点数は取れるのです!

 

みなさんも

「これだ!」

と決めた参考書を完璧にできるようにしていきましょう!

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 

良いなと思ったら読者になるボタンを押してもらえるとブログ活動の励みになります!

【早慶合格】おすすめ英語参考書!!独学で使った英語の参考書紹介【大学受験】

f:id:karakara-62:20210514174853p:plain



 

こんにちは!からからです!

 

今回はおすすめの英語の参考書を紹介していきます!

 

この記事のポイント

  • 独学で早稲田に現役合格したときに使った英語の参考書紹介
  • 加えて、その参考書に対するひとことコメント

 

あくまで早稲田に受かった人の一例としてご覧ください!

 

目次

 

 

 

 

英単語

f:id:karakara-62:20210511162746j:plain

 

一つ目はシステム英単語です。

 

シス単を紹介してますが正直2000語程度のものなら

何でもいいと思います笑(ターゲットなど)

 

  • 速読英語長文 上級編

f:id:karakara-62:20210511162912j:plain

 

こちらは早慶を目指すなら知っておきたい難単語が乗っております。

 

語彙力で伸び悩んでいたら追加してみるといいと思います!

 

 

 

 

 

 この参考書たちはこちらで詳しく解説しております!ぜひご覧ください!

karakara-62.hatenablog.jp

 

英文法

f:id:karakara-62:20210514002148p:plain

 

神授業でおなじみスタサプです。

 

これで僕の英語学習に革命が起きたといっても過言ではありません!ヾ(*´∀`*)ノ

 

ホントにおすすめです!

 

ちなみに、僕はいきなりトップレベル英文法を受けていました。

 

f:id:karakara-62:20210514002513j:plain

 

スタサプを受け終わった後に始めると授業とリンクして覚えやすかったです。

 

ちなみに僕は2だけ使っていました。

 

 

  • Vintage

f:id:karakara-62:20210514011822j:plain

 

学校で配られていたものです。

 

演習量を確保するために使いました。

 

いきなり分厚い英文法書からはいるのは

絶対におすすめしません!

これはあくまで演習用として使いましょう!!

 

スタサプなどで基礎を学んでから始めましょう!

 

  • スーパー講義 英文法・語法 正誤問題


f:id:karakara-62:20210514125206j:image

 

早慶で正誤問題が出るところを受けるなら必須の参考書です!

 

いろんなバリエーションの正誤問題が対策できるのでおすすめです!

 

過去問対策と並行して進めるといいと思います。

 

f:id:karakara-62:20210514002430j:plain

 

1月くらいに最後の総仕上げとして使いました。

 

早慶レベルの正誤問題などが練習できます。

 

社学や人科を受けるなら必須アイテムです!(これで正誤問題7割行きました!)

 

 

英文解釈

  • 基礎 英文解釈の技術100

f:id:karakara-62:20210514011902j:plain

 

文法が一通り終わってから始めました。

 

一周したあとは巻末にのっている例文をCDを聴きながら何回も音読していました。

 

  • ポレポレ

f:id:karakara-62:20210514011925j:plain

 

みんな大好きポレポレです!

 

かなり難しい例文が50個と詳しい解説がのっています。

 

これも一周したあとは例文を何回も音読していました。

 

youtubeで著者の西きょうじ先生が使い方の動画を挙げているので

見てみることをおすすめします!

 

youtu.be

 

これが完璧になったら早慶レベルにも戦えるようになります!

 

英語長文

f:id:karakara-62:20210514002601j:plainf:id:karakara-62:20210514002612j:plain

 

僕が一番お気に入りの参考書です。

 

解説が詳しい早慶レベルの問題集はなかなかないのでポラリスはおすすめです。

 

問題を解き終わった後の復習がキーです。
 

[rakuten:book:18106892:detail]

f:id:karakara-62:20210514012030j:plainf:id:karakara-62:20210514012038j:plain

 

2は共通テストレベル、3はMARCHレベルとなってます。

 

早慶を受けるのにあたってこのレベルの演習を怠っていると足元をすくわれます。

 

長文もまずは下のレベルからステップアップしていきましょー!

 

[rakuten:book:19924938:detail]

[rakuten:book:20035443:detail]

  • イチイチから鍛える英語長文700

f:id:karakara-62:20210514012114j:plain

 

演習量を確保するために使いました。

 

解説が丁寧でCDもついているのでおすすめです!

 

[rakuten:book:17439817:detail]

まとめ

 今回は僕が実際に使った英語の参考書を軽く紹介しました。

いかがだったでしょうか?

 

みなさんの参考になれば幸いです。

 

 

karakara-62.hatenablog.jp

 

 

この参考書の詳しい解説が聞きたい!

という方はぜひコメント欄でリクエストしてください!

 

それでは、サリュー!👋

 

 

良いなと思ったら読者になるボタンを押してもらえるとブログ活動の励みになります!

 

【大学受験】おすすめ勉強場所5選

こんにちは!からからです!

 

みなさんは勉強するにあたって、

『 どこで勉強すればいいのだろう? 』

という悩みを抱えたことはありませんか?

 

ということで、

今回はおすすめの勉強場所について書いていこうと思います!

それでは早速٩(.^∀^.)งLet's go!

 

 

1.自宅

f:id:karakara-62:20210512213010j:plain

メリット

  • 移動時間が短縮できる
  • 参考書の持ち運びをしなくて済む
  • 声を出して勉強が出来る

デメリット

  • 誘惑が多い
  • 家族や近隣の生活雑音に妨げられる
  • 演習系の緊張感がなくなる

1つは自宅です!

 

あくまで私の考えですが勉強するあたって

理論上自宅が最強だと思います。

 

ただ、私もそうでしたが自宅には漫画やテレビなどの誘惑があり気づいたら一日が終わってるということが起こるかもしれません。

 

そういう誘惑に弱いと自覚している人はこれから紹介する場所を参考にしてみてください。

 

2.学校や塾の自習室

f:id:karakara-62:20210512212739j:plain

メリット

  • すぐに先生に質問できる
  • ピアプレッシャーでやる気が上がる
  • 基本的には静かで集中できる

デメリット

  • 知り合いや友達がいると雑談してしまい時間ロスに繋がる
  • 声を出して勉強出来ない
  • たまに自習室がうるさい場合もある

2つ目は学校や塾の自習室です!

 

私は主にここで勉強することが多かったです。

なんといっても先生にすぐに質問出来たり、過去問などを借りることが出来るのが良かったなと思います。

 

ただし、友達と話しすぎて時間がなくなるのには

注意です!

 

3.カフェ

f:id:karakara-62:20210512212750j:plain

メリット

  • 周りの目があるので集中できる
  • 小声なら声を出して勉強できる

デメリット

  • お金がかかる
  • 近くにうるさい人がいた場合集中できない
  • 過去問系の演習するのには向いていない

3つ目はカフェです!

 

私はたまに違う場所で勉強したいなと思った時や、学校や図書館が空いてない時によく行ってました。

 

少しうるさいかもしれませんが、逆にそれを利用して過去問の演習をする高地トレーニングをするのもいいかもしれませんね。

 

良い気分転換にはなるのですが、行き過ぎるとお金が消えるので注意です!

 

4.図書館

f:id:karakara-62:20210512212800j:plain

メリット

  • 静かなので集中できる
  • すぐに詳しい調べ物ができる
  • 周りに勉強している人が多いからモチベーションに繋がる

デメリット

  • 声を出して勉強出来ない
  • 静かすぎて疲れちゃう

4つ目は図書館です!

 

私は主に土日の学校に行かない日に使っていました。

演習をしたいときにはぴったりの場所ですね!

 

しかし、とても集中出来るのですが個人的には静かすぎて逆に疲れちゃってた気がします。

 

5.大学

f:id:karakara-62:20210512220828j:plain

メリット

  • 大学生の姿が見れてモチベーションに繋がる
  • ほどよい緊張感のもと勉強できる

デメリット

  • 通いすぎると緊張感がなくなる

 

少し意外かも知れませんが5つ目は大学です!

 

これは私が大学生になってから気づいたおすすめの勉強場所です。

 

大学によっては図書館に入れない場合があるかもしれませんが、

一般の方でもラウンジなどのフリースペースは使えると思います。

 

まとめ

今回はおすすめの勉強場所を紹介しました!

良さそだなと思う場所は見つかりましたか??

 

ちなみに、同じ場所でも少し移動するだけで気分転換になるのでおすすめです!

(教室を変えてみる、席を変えてみるなど)

 

それではまた次の記事でお会いしましょう!👋

 

 

 

良いなと思ったら読者になるボタンを押してもらえるとブログ活動の励みになります!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

【早稲田大学受験】独学で早稲田に合格した英語の勉強法 英単語編【参考書紹介】

こんにちは!からからです!

 

私のプロフィール

 

今回は私が実際に早稲田に合格するのに使用した

英単語帳を紹介していきます!

 

 目次

 

 英単語の重要性

 ズバリ、英語において最も重要なものが英単語といっても過言ではないでしょう。

 

英語を構成する英単語、英文法、英文解釈、英語長文の学習の中でも

英単語の基礎が固まっていなければ英語学習全体に影響してくるからです。

 

 

逆に裏を返せば、

英単語を制する者が受験を制す

といってもいいでしょう。

 

 

今回は私が実際に使用した、英単語の参考書と使い方まで解説していきます。

 

システム英単語Basic

f:id:karakara-62:20210511162714j:plain

  • レベル:高校初級~共通テストレベル

対象者

まだ中学レベルの英単語がまだ怪しいぞ、という方はシスタンBasicから始めましょう

 

特徴

システム英単語ミニマルフレーズが大きな特徴として挙げられます!

 

この短文を利用することで、単語だけで覚えるのではなく生きた形で覚えられるのでより実践的になっています。

 

使い方

英単語は一気に覚えてしまうのが得策です!

 

実際、私は英単語だけを一日中 覚えるというような勉強の仕方をしてました。

 

今となっては初めに英単語を完璧にしたのがよかったのかなと思います。

 

私はCDは移動中などの隙間時間に聞いて暗記してました!おすすめです!

 


 


 

システム英単語

f:id:karakara-62:20210511162746j:plain

  • レベル:共通テスト~MARCHレベル

対象者

中学、高校初級 レベルが終わっている方

 

使い方

基本的にはBasicの方と同じです!

 

何度も言ってますが英語は英単語が大事です!

頑張りましょう!

 


 


 

速読英単語 上級編

 

f:id:karakara-62:20210511162912j:plain

  • レベル:MARCH~早慶レベル

対象者

MARCHレベルの英語長文が読めるようになっている方

 

注意:MARCHが第一志望の方は難しい単語に手を出すより

今持っている単語帳をより完璧にしましょう

 

特徴

早慶レベルの難単語が多く載せられています。

また、200語程度の長文が載っているのが大きな特徴です。

 

使い方

単語の覚え方は基本的には他の単語帳と一緒です。

ここでは200語程度の長文の使い方を説明します。

 

まず、長文を精読して文構造と日本語訳を把握します。

そしたら、CDの音声を聞きながら文章を読んでいきます。

ここで注意して欲しいポイントはCDの音声のスピードについていき英語を英語のまま理解できるようにすることです。

 

これができるようになるだけで長文を読むスピードがかなり速くなります。


 

 

まとめ

今回は実際に私が使用した単語帳を紹介しました。

 

ただ、この単語帳を使ったからと言って成績が伸びるわけではありません。

何を使うかも大事ですがそれよりもどう使うかに注力していくことが重要です。

 

今回紹介した内容を踏まえて皆さんなりに考え抜いて英単語を

効率よく覚えていきましょう。

 

ぜひこちらの記事もお読みください

karakara-62.hatenablog.jp

 

 

良いなと思ったら読者になるボタンを押してもらえるとブログ活動の励みになります!

 

【大学受験】独学で偏差値40台から1年で早稲田大学に現役合格した話

独学で偏差値40台から一年で早稲田大学に現役合格した話



努力は必ず報われる』とは思いません。

でも、正しい努力をすれば成功できるんだということを知ってほしい。

 

 

初めまして!からからです。

まず私の自己紹介をすると、

  • 早稲田大学商学部一年
  • 高校は偏差値57の公立高校出身
  • 高2の2月に受験勉強を始める
  • 独学で逆転合格を果たす
  • 今は簿記やTOIECなどの勉強をしている

と、こんな感じです。

 

今回はブログを始めるにあったて、なぜ私が早稲田を目指そうと思ったのか、

正しい勉強法とは何かなどについて話していこうと思います。

 

 

早稲田を目指したきっかけ

f:id:karakara-62:20210511123948j:plain

 まず私の受験勉強を始めた高2の2月の段階での偏差値は40台でした。

そこから私は一年で逆転合格することができました。

 

しかし、これに対してこういう疑問があっがてくると思います。

 

「もともと地頭がよかったんじゃないか」、「どうせ無理にきっまてる」と。

 

私も今までならこう考えていました。

実際、確かにみんなが行きたいところに行けるほど甘くはないと思います。

 

でも、正しい勉強法で努力し続ければ逆転合格できる可能性はあるんだということを 

知ってほしい。

 

こう私が考えれるようになったのはとある人たちのおかげです。

 

その人たちを見て自分でも挑戦してみたい、できるかもしれない、と思い

高3の10月に早稲田大学を目指すことができました。

 

 

 この経験から、ためらわずになんでも挑戦する人が一人でも増えてほしいという思いでブログをはじめました。

正しい勉強法とは

ズバリ 私が思う全てに通ずる正しい勉強法は2つあります。

1つはPDCAサイクルです。

f:id:karakara-62:20210511010941p:plain

PDCAサイクル

なぜならば、数々の勉強法が存在する中ですべてにおいて根っことなる部分は

PDCAサイクルだからです。

 

例えば、英単語の覚え方を例に挙げて考えてみます。

覚え方は人それぞれあると思いますが、一般的なものはこのような感じだと思います。

  1. ひとまず方法を調べ計画します。(=PLAN)
  2. それを実行してみます(=DO)
  3. 良かった点、改善点を考えます(=CHECK)
  4. その見つかった改善点を次につなげていきます(=ACT)

勉強以外にも、一流のスポーツ選手は実際にPDCAサイクルを取り入れられているそうです。

したがって、PDCAサイクルは勉強をしていく上では欠かせないものであると思います。

 

そして2つ目は、このPDCAサイクルを継続させる仕組みを作ることです。

 

やる気があれば何でもできる、などという根性論の話をしているわけではありません。

人の行動をコントロールするのはいつだって環境です。

ここでは、自分の目的を達成できる環境を自ら設置する能力こそが重要です。

この能力こそがもう一つの勉強をしていく上で非常に重要なものであると思います。

 

この話は少し長くなるのでまた別の機会に書かせていただこうと思います。

 

ブログを始めた理由

 ここまで読んでくださり

ありがとうございますm(*_ _)m

 

先ほども申し上げましたが、私がブログを始めた理由は

正しい方法で努力すれば成功できるんだ

ということを一人でも多くの人に知って欲しいという思いで始めました。

そして、ひとりでも多くの人に挑戦する勇気を与えられるような人になりたい

という思いで活動していきます。

 

今後ともよろしくお願いします!

 

 

良いなと思ったら読者になるボタンを押してもらえるとブログ活動の励みになります!

 

f:id:karakara-62:20210511160341p:plain

f:id:karakara-62:20210511160608p:plain